開催概要
● オンライン開催
開催日 |
2021年1月23日(土) |
---|---|
開催時間 |
13:30〜15:10 |
定員 |
100名(先着順。定員になり次第、申し込みを締め切ります。) |
対象 |
全国の小学校・中学校・高等学校・高等専門学校・高等専修学校・ 特別支援学校(学級)・大学の教員、 教育委員会指導主事、 および教職を目指す大学生・大学院生 |
参加方法 |
オンライン会議システムWebexを使用します。 タブレット、スマートフォンの場合、ご使用いただける機能に制約があるため、 パソコンでの参加をお勧めします。 |
推奨環境
■パソコン
Windows10、MacOS10.15.6、MacOS10.15.7
※Webex Meetingsのデスクトップアプリを予めダウンロードしてご参加ください。
■スマートフォン
iOS14.2、iOS14.3、Android9、Android10
■タブレット
iPadOS14.2、Android9
※モバイル端末の場合、Webex Meetingsのアプリのダウンロードが必要です。
上記に該当する場合でもご参加者の環境によって一部の機能が動作しない場合がございます。予めご了承ください。
なお、上記以外の環境でも順調に稼働する可能性がございます。
基調講演
「新学習指導要領の下での金融教育」

- 講師
- 早稲田大学 非常勤講師
- 大杉 昭英氏
プロフィール
公立学校教員、広島県教育委員会指導主事、文部省初等中等教育局教科調査官(社会· 公民)、同視学官、岐阜大学教授、国立教育政策研究所初等中等教育研究部長、教職員支援機構次世代教育推進センター長を経て、2020年より現職。金融広報中央委員会「金融教育プログラム検討委員会」委員、「学校における金融教育推進のための懇談会」座長、「先生のための金融教育セミナー」講師多数。
実践発表・ワークショップ
「主体的・対話的で深い学びを実現する授業展開」

- 講師
- 東京都立西高等学校 指導教諭
- 篠田 健一郎氏
プロフィール
東京都立両国高等学校、蒲田高等学校、富士森高等学校を経て西高等学校公民科指導教諭。全国公民科・社会科教育研究会事務局長。金融広報中央委員会「学校における金融教育の推進に関する懇談会」高等学校分科会委員、『金融教育プログラム』指導事例執筆者、「先生のための金融教育セミナー」講師多数。
ワークショップではブレイクアウトセッションによるグループ活動を予定しています。
※プログラムは変更になる場合があります。
お申し込みはこちらから
ご参加いただける方には、後日、メールにて参加証をお送りいたします。
予約制、先着順となります。
推奨環境
■パソコン
Windows10、MacOS10.15.6、MacOS10.15.7
※Webex Meetingsのデスクトップアプリを予めダウンロードしてご参加ください。
■スマートフォン
iOS14.2、iOS14.3、Android9、Android10
■タブレット
iPadOS14.2、Android9
※モバイル端末の場合、Webex Meetingsのアプリのダウンロードが必要です。
上記に該当する場合でもご参加者の環境によって一部の機能が動作しない場合がございます。予めご了承ください。
なお、上記以外の環境でも順調に稼働する可能性がございます。
※お送り頂いた個人情報は、金融教育フェスタに係る事務以外に使用することはありません。